諏訪部章/編 -- 照林社 -- 2016.3 -- 492.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 492.91/ナスカ/一般H 119996183 一般 利用可

資料詳細

タイトル ナースが行う検査手技
書名ヨミ ナース ガ オコナウ ケンサ シュギ
副書名 どうする?なぜする?Q&A
著者名 諏訪部章 /編  
著者ヨミ スワベ,アキラ  
出版者 照林社  
出版年 2016.3
ページ数等 75p
大きさ 26cm
内容注記 索引あり
一般件名 看護学 , 臨床検査法  
ISBN 4-7965-2375-8
ISBN13桁 978-4-7965-2375-2
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120011775
NDC8版 492.9
NDC9版 492.9
内容紹介 採血などの検体検査から特殊な検査まで、間違えるとデータに影響が出てしまいかねない「検査手技」についてQ&Aで解説
著者紹介 岩手医科大学臨床検査医学講座教授/岩手医科大学付属病院中央臨床検査部部長 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 検査手技の基本(溶血や凝血では、見た目で“どの程度”だと取り直しになる?;必要検体量の最低限の分量は?;過度な駆血やクレンチングが検査値に影響を与えるって本当?;転倒混和はどのくらいの程度で行う?強いと悪影響がある?;嫌気性の特殊な容器とは?どんなときに使用?注意点は? ほか)
2 よく出合う検査のポイント(血液検査;血液ガス検査;血液培養;尿便検査;喀痰検査 ほか)