ジョン・W.ゴフマン/著 -- 明石書店 -- 2016.3 -- 539

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 539/コフマ/一般 119869315 一般 利用可

資料詳細

タイトル 原子力公害
書名ヨミ ゲンシリョク コウガイ
副書名 人類の未来を脅かす核汚染と科学者の倫理・社会的責任
著者名 ジョン・W.ゴフマン /著, アーサー・R.タンプリン /著, 河宮信郎 /訳  
著者ヨミ ゴフマン,ジョン・W. , タンプリン,アーサー・R. , カワミヤ,ノブオ  
出版者 明石書店  
出版年 2016.3
ページ数等 374p
大きさ 20cm
版表示 新版
原書名 ‘Population control’through nuclear pollution.∥の翻訳
一般件名 原子力災害  
ISBN 4-7503-4316-1
ISBN13桁 978-4-7503-4316-7
定価 4600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120011427
NDC8版 539
NDC9版 539.99
内容紹介 1970年代、アメリカ原子力委員会は放射能の危険性を顧みず原子力政策を推進しようとした。3.11後の日本社会が包含する同じ構造上の問題にいち早く警鐘を鳴らした科学者、ゴフマンとタンプリンの闘いの記録。
著者紹介 【ゴフマン】1918~2007年。1963~69年ローレンス研究所の副所長を務め、バークレイ校の医学物理学の教授に就任。研究分野は多岐にわたり、核・放射線・遺伝子・がん・心臓医学に通暁した碩学である。低線量被曝の危険性解明によりライト・ライッブリフッド賞を授与された。 
著者紹介 【タンプリン】1926~2007年。カリフォルニア大学バークレイ校卒。ランドコーポレーションで宇宙開発に携わった後、ローレンス研究所の生物学・医学部門グループリーダー。核爆発で生成された放射性核種が環境中に飛散し、最終的に人体に蓄積するメカニズムを解明する責任を担った。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
なぜ我々は証言するのか
放射線の生物学的影響
技術発展のための勇敢な騎士を警戒せよ
将来の汚染を防ぐための方策
原子力委員会の脅威―口先だけの「公衆衛生」
コロラド高原の悲劇
原子炉
廃棄が許されない放射性廃棄物
プルトニウム―公衆の健康と技術の驕り
核兵器計画
科学と科学者の倫理と社会的責任
科学的異議申し立てが緊急に必要である