鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
エピソードで読む自動車を生んだ化学の歴史
利用可
予約かごへ
井沢省吾/著 -- 秀和システム -- 2016.3 -- 537
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
537/イサワ/一般
119999683
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
エピソードで読む自動車を生んだ化学の歴史
書名ヨミ
エピソード デ ヨム ジドウシャ オ ウンダ カガク ノ レキシ
著者名
井沢省吾
/著
著者ヨミ
イザワ,ショウゴ
出版者
秀和システム
出版年
2016.3
ページ数等
259p
大きさ
19cm
内容注記
文献あり 索引あり
原書名
並列タイトル:History of chemistry behind cars
一般件名
自動車工学
,
化学-歴史
ISBN
4-7980-4637-X
ISBN13桁
978-4-7980-4637-2
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120010763
NDC8版
537
NDC9版
537
内容紹介
自動車と化学の歴史を、化学者やエピソードをからめて楽しく紹介する雑学本。人類初のエンジンである蒸気エンジン、誰もが信じていたが間違いだったフロギストン説など、歴史的な面白エピソードが満載。
著者紹介
1958年愛知県生まれ。84年名古屋大学工学部大学院化学工学科修士課程修了。同年、自動車部品会社に入社。以降、プラスチックの成形加工技術の研究・開発に従事する。主な著書『トコトンやさしい化学の本』等。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 蒸気自動車を導いたボイルの法則
第2章 内燃機関を導いたラボアジエの燃焼理論
第3章 気体酸素はダルトンの原子?それともアボガドロの分子?
第4章 自動車の運命共同体、石油化学産業を興した有機化学の歴史
第5章 電気自動車を生んだ電気化学の歴史
第6章 未来の自動車の燃料は、どうなるのか?
ページの先頭へ