鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
すし 天ぷら 蕎麦 うなぎ
利用可
予約かごへ
飯野亮一/著 -- 筑摩書房 -- 2016.3 -- 383.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
383.8/イイノ/一般H
119998007
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
すし 天ぷら 蕎麦 うなぎ
書名ヨミ
スシ テンプラ ソバ ウナギ
副書名
江戸四大名物食の誕生
シリーズ名
ちくま学芸文庫
シリーズ巻次
イ54-2
著者名
飯野亮一
/著
著者ヨミ
イイノ,リョウイチ
出版者
筑摩書房
出版年
2016.3
ページ数等
382p
大きさ
15cm
内容注記
文献あり
一般件名
食生活-日本-歴史-江戸時代
ISBN
4-480-09727-9
ISBN13桁
978-4-480-09727-9
定価
1300円
問合わせ番号(書誌番号)
1120009449
NDC8版
383.8
NDC9版
383.81
内容紹介
二八蕎麦の二八とは?握りずしの元祖は?なぜうなぎに山椒を?膨大な一次史料を渉猟しそんな疑問を徹底解明。これを読まずして食文化は語れない!
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 食べ物商売の繁盛と四大名物食
第1章 そば屋の誕生と発展(そば屋の誕生;そばの名店の誕生 ほか)
第2章 蒲焼屋の誕生と発展(蒲焼のはじまり;蒲焼屋と江戸前鰻 ほか)
第3章 天麩羅屋の誕生と発展(屋台店で売りはじめた天麩羅;天麩羅屋台店の繁盛 ほか)
第4章 握りずし屋の誕生と発展(握りずしのルーツはなれずし;江戸の町にすし店あらわる ほか)
ページの先頭へ