鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
決定の本質 2
利用可
予約かごへ
グレアム・アリソン/著 -- 日経BP社 -- 2016.3 -- 319.53
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
319.5/アリソ-2/一般H
119758004
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
決定の本質
書名ヨミ
ケッテイ ノ ホンシツ
巻次
2
副書名
キューバ・ミサイル危機の分析
シリーズ名
Nikkei BP classics
著者名
グレアム・アリソン
/著,
フィリップ・ゼリコウ
/著,
漆嶋稔
/訳
著者ヨミ
アリソン,グレアム・T. , ゼリコウ,フィリップ・D. , ウルシマ,ミノル
出版者
日経BP社
出版年
2016.3
ページ数等
475p
大きさ
20cm
版表示
第2版
内容注記
索引あり
原書名
Essence of decision.2nd ed.∥の翻訳
一般件名
キューバ危機(1962)
ISBN
4-8222-5129-2
ISBN13桁
978-4-8222-5129-1
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120009120
NDC8版
319.53
NDC9版
319.53
内容紹介
人類が核戦争の瀬戸際まで追い込まれた、1962年10月のキューバ危機。13日間にわたるその危機の過程を画期的な手法で分析した、国際関係論・外交戦略論の名著。新資料によって大幅に改訂した第2版。
著者紹介
【アリソン】1940年生まれ。ハーバード大学卒。72年からハーバード大学ケネディ行政大学院教授。政治学者。専門は、政策決定論、核戦略論。クリントン政権時代に国防総省スタッフとしてウクライナ、ベラルーシなどの核兵器廃棄政策に関与。主著「決定の本質」など。
著者紹介
【ゼリコウ】1954年生まれ。89~91年ブッシュ・シニア政権の国家安全保障会議で、スコウクロフト大統領補佐官のスタッフとして働く。NSCを経てハーバード大学で教鞭を執り、98年からバージニア大学教授。歴史学者。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第4章 キューバ・ミサイル危機―第二モデルによる分析(キューバにおけるソ連ミサイル配備;アメリカのキューバ封鎖;ソ連ミサイルのキューバ撤去)
第5章 第三モデル―政府内政治(政府内政治の解説;集団過程が選択と行動に及ぼす影響;政府内政治のパラダイム)
第6章 キューバ・ミサイル危機―第三モデルによる分析(アメリカによる海上封鎖;ソ連によるキューバからのミサイル撤去)
第7章 結論(要約―解釈の相違;要約―答えが異なるのか、問いが異なるのか;今後の展開)
ページの先頭へ