鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
誘惑する西鶴
利用可
予約かごへ
平林香織/著 -- 笠間書院 -- 2016.2 -- 913.52
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
913.5/ヒラハ/一般
119758401
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
誘惑する西鶴
書名ヨミ
ユウワクスル サイカク
副書名
浮世草子をどう読むか
著者名
平林香織
/著
著者ヨミ
ヒラバヤシ,カオリ
出版者
笠間書院
出版年
2016.2
ページ数等
426p
大きさ
22cm
内容細目
内容: 作品形成法 『好色一代男』の方法 船に乗る「世之介」は何を意味するか
内容注記
索引あり
個人件名
井原 西鶴
ISBN
4-305-70799-3
ISBN13桁
978-4-305-70799-4
定価
10000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120007894
NDC8版
913.52
NDC9版
913.52
内容紹介
短編なのに、ひとりの人生を追ったドキュメンタリーのように人物を描きだす西鶴のリアリティはどこにあるのか。テキストのことばを読みながら、作品のいたるところにある仕掛けを掘りおこし、新しい読みの扉を開く。
著者紹介
1959年宮城県生まれ。85年東北大学大学院文学研究科国文学専攻修士課程修了。87年同博士課程科目修了。現在、長野県短期大学教授を経て、岩手医科大学教養教育センター教授。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
作品形成法 『好色一代男』の方法 船に乗る「世之介」は何を意味するか
平林香織/著
「都のすがた人形」における「鶉の焼鳥」は何を意味するか
平林香織/著
『好色五人女』の方法 「おなつ」をとりまく滑稽
平林香織/著
「お七」の母の小語
平林香織/著
冒険部の仕掛け 『男色大鑑』「墨絵につらき剣菱の紋」を解く
平林香織/著
『日本永代蔵』「浪風静に神通丸」の小さなエピソード群
平林香織/著
語り紡ぐ仕組み 『西鶴諸国はなし』における伝承の活用 「夢路の風車」における『邯鄲』『松風』の活用
平林香織/著
「身を捨て油壺」と「姥が火」の伝説
平林香織/著
『懐硯』における語り紡ぐ仕組み 積層構造
平林香織/著
旅物語
平林香織/著
『新可笑記』巻一における反転の仕掛け 「理非の命勝負」の理と非
平林香織/著
「木末に驚く猿の執心」の生と死
平林香織/著
〈はなし〉の広がり 〈こころ〉と〈からだ〉 西鶴浮世草子に描かれる顔
平林香織/著
顔の変貌
平林香織/著
西鶴が描く愛の変奏 西鶴浮世草子における兄弟姉妹
平林香織/著
男が女を背負うことは何を意味するか
平林香織/著
ページの先頭へ