鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
まちのしごとば大研究 3 浄水場・下水処理場
利用可
予約かごへ
まちのしごとば取材班/編 -- 岩崎書店 -- 2016.3 -- K366
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
366/マチノ-3/児童H
120002029
児童
利用可
鳥取県立
書庫
366/マチノ-3/協力J
141206188
協力
利用可
団体貸出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
まちのしごとば大研究
書名ヨミ
マチ ノ シゴトバ ダイケンキュウ
巻次
3
巻書名
浄水場・下水処理場
巻書名
浄水場・下水処理場
著者名
まちのしごとば取材班
/編
著者ヨミ
マチ ノ シゴトバ シュザイハン
出版者
岩崎書店
出版年
2016.3
ページ数等
47p
大きさ
29cm
内容注記
索引あり
一般件名
職業
,
水質浄化
,
汚物処理(施設)
ISBN
4-265-08493-1
ISBN13桁
978-4-265-08493-7
定価
3000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120007799
NDC8版
K366
NDC9版
K366
内容紹介
普段見ることができない「しごとば」の裏側に潜入。そこではたらく人々を取材し、知っている仕事、いがいな仕事、施設の工夫点などをくわしく説明するシリーズ。第3巻は、浄水場・下水処理場を紹介。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
浄水場(飲み水は、浄水場からやってくる;川の水をきれいな飲み水にかえる;みんなが交代で24時間管理している;水の色やにおいをしらべる水質検査;保全工作班が部品やモーターを直している;よごれをしずめて、水をきれいにする;オゾンや活性炭も使っている)
下水処理場(家で使った水は、下水処理場へ流れつく;よごれた水をきれいにして、川や海にもどす;浄水場と同じように点検が大事;放流する前に水の状態を確認する;センター長は全体を管理するリーダー;微生物を使ってよごれを分解する;よごれたどろを燃やして資源にする;下水のエネルギーを有効利用している)
ページの先頭へ