鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
初稿知的障害教育論
利用可
予約かごへ
エドゥアール・セガン/原著 -- 幻戯書房 -- 2016.3 -- 378.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
378.6/セカン/一般H
119869471
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
初稿知的障害教育論
書名ヨミ
ショコウ チテキ ショウガイ キョウイク ロン
副書名
白痴の衛生と教育(一八四三年論文)
著者名
エドゥアール・セガン
/原著,
川口幸宏
/訳
著者ヨミ
セガン,エドゥアール・オネジーム , カワグチ,ユキヒロ
出版者
幻戯書房
出版年
2016.3
ページ数等
209p
大きさ
20cm
原書名
Hygie`ne et e´ducation des idiots.∥の翻訳
一般件名
知的障害児
ISBN
4-86488-092-1
ISBN13桁
978-4-86488-092-3
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120007497
NDC8版
378.6
NDC9版
378.6
内容紹介
障害者・児への理解が充分でなかった19世紀フランスで、世界初の知的障害児教育を実践したセガン。その実践に基づく体系的理論。障害児教育の今後のために、世界の知的障害教育史にとって記念碑的論文を完全邦訳。
著者紹介
【セガン】1812~80年。フランス生まれ。パリ法学部に進んだ。37年知的障害教育の路に入り、終生の課題として担い続けた。50年アメリカ合衆国にわたる。知的障害者のための福祉・教育は言うに及ばず、家庭医学の普及への貢献や、アメリカの教育改革推進にも活躍。
著者紹介
【川口】1943年三重県生まれ。東京教育大学にて教育学を学ぶ。2014年学習院大学文学部教育学科を最後の職場として、退職。学習院大学名誉教授。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
筋肉組織の教育
模倣
神経組織と感覚器官の体操と教育
線画
書き方
読み方
読み方―名詞について
概念についてと観念について
命名について
性質について〔ほか〕
ページの先頭へ