坂本一男/監修 -- 岩崎書店 -- 2016.2 -- 662

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 662/マモロ-1/児童 119999147 児童 利用可
鳥取県立 書庫 662/マモロ-1/協力J 141215965 協力 利用可

資料詳細

タイトル 守ろう・育てよう日本の水産業
書名ヨミ マモロウ ソダテヨウ ニホン ノ スイサンギョウ
巻次
巻書名 漁港と町づくり
巻書名 漁港と町づくり
著者名 坂本一男 /監修  
著者ヨミ サカモト,カズオ  
出版者 岩崎書店  
出版年 2016.2
ページ数等 48p
大きさ 29cm
内容注記 索引あり
一般件名 水産業-日本  
ISBN 4-265-08471-0
ISBN13桁 978-4-265-08471-5
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120005462
NDC8版 662
NDC9版 662
内容紹介 テーマは「水産業の現場を知る」。魚の町、八戸漁港の現地取材を巻頭ルポ。オホーツク海、日本海、太平洋、瀬戸内海、東シナ海と、海域や地形による漁業の違いを見ていく。
著者紹介 1951年山口県生まれ。北海道大学大学院水産学研究科博士課程単位修了。水産物市場改善協会・おさかな普及センター資料館館長。東京大学総合研究博物館研究事業協力者も務める。著書・共著に「日本産魚類大図鑑」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
漁港に行ってみよう!探検!魚の町、八戸漁港
オホーツク海の漁業・漁港
日本海の漁業・漁港
太平洋の漁業(東日本;西日本)
瀬戸内海の漁業
東シナ海の漁業(玄界灘)
島のくらしと漁業
漁港と漁村のやくわり
いろいろな漁法
魚市場は町の台所
食卓をささえる魚屋さんの1日
漁業と町づくり
市場のはじまり
【鳥取県関係】水揚げ量の多い境漁港(鳥取県) 妖怪の町の魚たち 15