森山明子/著 -- 朗文堂 -- 2016.1 -- 757

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 757/モリヤ/一般H 120104818 一般 利用可

資料詳細

タイトル オリンピックとデザインの政治学
書名ヨミ オリンピック ト デザイン ノ セイジガク
著者名 森山明子 /著, 若山滋 /著  
著者ヨミ モリヤマ,アキコ , ワカヤマ,シゲル  
出版者 朗文堂  
出版年 2016.1
ページ数等 243p
大きさ 20cm
内容注記 索引あり
一般件名 デザイン , オリンピック  
ISBN 4-947613-92-0
ISBN13桁 978-4-947613-92-9
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120005328
NDC8版 757
NDC9版 757
内容紹介 東京オリンピック・パラリンピック2020を巡り、建築・デザインの両分野で混乱が発生。あの時何があったのか。デザインは何を希望とし、どう歩んできたか。その一端を明らかにし、あるべきデザイン像を緊急対論。
著者紹介 【森山】1953年新潟県生まれ。東京藝術大学美術学部卒。特許庁意匠課審査官、国際デザイン交流協会勤務を経て、日経マグロウヒル社入社。「日経デザイン」の創刊にかかわり、93~98年同誌編集長。98年より武蔵野美術大学教授、デザイン情報学科所属。デザインジャーナリスト。 
著者紹介 【若山】1947年台湾生まれ。東京工業大学建築学科卒、同大博士課程修了。74年入社の久米設計を経て名古屋工業大学教授。米国カリフォルニア大学バークレー校、コロンビア大学客員研究員。現在、中京大学客員教授、名古屋工業大学名誉教授。専門は建築学・都市論・文化論。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 新国立競技場問題の所在と根源―ザハ・ハディド案撤回で“家の論理”が強化された
第2章 大会エンブレム問題の所在と根源―ベルギーの劇場側の提訴はデザイン界への“黒船”か
第3章 建築の思潮とジャーナリズムの系譜―建築論は日本の近代化過程を表す
第4章 デザインの運動とジャーナリズム―デザインジャーナリズムはネットに住むしかないのか
第5章 近代デザインの政治学―モダンデザインは国家主義との葛藤の歴史だった
第6章 都市、国家、デザイン―ビジョンと意思決定が浮沈を左右する
第7章 デザインの文化戦略とは―広告文化の陥穽、反広告の思想
第8章 “デザインの国・日本”の源流―室町‐江戸の伝統依存に賞味期限はないか