田中浩/著 -- 岩波書店 -- 2016.2 -- 133.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 133.2/タナカ/一般H 119990293 一般 利用可

資料詳細

タイトル ホッブズ
書名ヨミ ホッブズ
副書名 リヴァイアサンの哲学者
シリーズ名 岩波新書
シリーズ巻次 新赤版1590
著者名 田中浩 /著  
著者ヨミ タナカ,ヒロシ  
出版者 岩波書店  
出版年 2016.2
ページ数等 20,169p
大きさ 18cm
内容注記 文献あり 年譜あり
ISBN 4-00-431590-5
ISBN13桁 978-4-00-431590-2
定価 800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120005003
NDC8版 133.2
NDC9版 133.2
内容紹介 「万人の万人にたいする闘争」を終えるために絶対的な権力の確立を提唱した国王主権論者なのか。それとも、人間中心の政治共同体を構想した民主主義論者なのか。毀誉褒貶の激しいホッブズの思想と生涯を描く。
著者紹介 1926年佐賀県生まれ。戦争中、陸軍経理学校に入学。戦後、旧制佐賀高等学校文科乙類を経て、東京文理科大学哲学科に進学。同大学卒業後、東京教育大学教授、一橋大学教授等を歴任。現在、聖学院大学大学院客員教授、一橋大学名誉教授。専攻は政治思想。著書に「国家と個人」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 危機の時代の申し子、ホッブズ(「危機の時代」や「変革期」に大思想家が現れる;『自伝』とオーブリーの『名士小伝』 ほか)
第2章 ホッブズ政治学の確立(キャヴェンディッシュ家へ;古典と歴史研究 ほか)
第3章 近代国家論の生誕(亡命第一号;『市民論』の出版 ほか)
第4章 『リヴァイアサン』の後衛戦(帰国後の研究活動;『物体論』と『人間論』 ほか)
第5章 近代政治思想史上におけるホッブズの意義(イギリスの「二つの革命」と民主主義思想の形成―ピユーリタン革命から名誉革命へ;ハントン、ハリントン、ロック ほか)