菅原壽清/編訳 -- 岩田書院 -- 2016.2 -- 163.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 163.9/シヤマ/一般 120062205 一般 利用可

資料詳細

タイトル シャーマニズムとはなにか
書名ヨミ シャーマニズム トワ ナニカ
副書名 シベリア・シャーマニズムから木曽御嶽信仰へ
著者名 菅原壽清 /編訳  
著者ヨミ スガワラ,トシキヨ  
出版者 岩田書院  
出版年 2016.2
ページ数等 485p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 翻訳編 シベリアのシャーマニズム シベリアの先住民 / M.A.ツァプリカ著
一般件名 シャーマニズム  
ISBN 4-86602-943-9
ISBN13桁 978-4-86602-943-6
定価 11800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120004203
NDC8版 163.9
NDC9版 163.9
内容紹介 ツァプリカ、シロコゴロフの著書を翻訳し、また、ファースとルイスの著書を読み解く。さらに木曽御嶽信仰および中国雲南の調査に基づく研究成果により、「シャーマニズム」とはなにかを、問い直す。
著者紹介 駒澤大学人文科学研究科博士課程修了。専攻:宗教人類学。「木曽御嶽信仰-宗教人類学的研究」に対し日本山岳修験学会「第15回日本山岳修験学会賞」を受賞。日本山岳修験学会理事、アジア民族文化学会運営委員。元足利工業大学客員教授、元駒澤大学非常勤講師。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
翻訳編 シベリアのシャーマニズム シベリアの先住民 M.A.ツァプリカ/著
ツングースの人々の精神的複合 S.M.シロコゴロフ/著
解説編 シャーマニズムとはなにか
木曽御嶽のシャーマニズム