鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
古代日本と北の海みち
利用可
予約かごへ
新野直吉/著 -- 吉川弘文館 -- 2016.3 -- 210.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210.3/ニイノ/一般
119968273
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
古代日本と北の海みち
書名ヨミ
コダイ ニホン ト キタ ノ ウミミチ
シリーズ名
読みなおす日本史
著者名
新野直吉
/著
著者ヨミ
ニイノ,ナオヨシ
出版者
吉川弘文館
出版年
2016.3
ページ数等
243p
大きさ
19cm
一般件名
日本-対外関係-歴史-古代
ISBN
4-642-06598-9
ISBN13桁
978-4-642-06598-6
定価
2200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120003009
NDC8版
210.3
NDC9版
210.3
内容紹介
日本とアジア大陸との往来には、朝鮮半島の西の海みち、トカラ列島を介した南の海みちの他に、日本海を渡る北の海みちも重要な役割を果した。阿倍比羅夫の遠征、渤海国の使節などから、古代日本の対外関係を考える。
著者紹介
1925年山形県生まれ。50年東北大学文学部卒。秋田大学教授・学長、秋田県立博物館長を歴任。現在、秋田大学名誉教授、秋田県立博物館名誉館長。主要著書「国造と県主」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日本列島と北の海みち
日本文化と海みち
伝統の生きる北の海みち
粛慎から靺鞨へ
渤海使と出羽秋田城
続く渤海の出羽来航
厚遇の背景と本態
対新羅関係推移の実態
奥羽の物産と北の海みち
北への指向
北の海みちの伝統と展開
ページの先頭へ