鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
伊能忠敬
利用可
予約かごへ
国松俊英/著 -- 岩崎書店 -- 2016.2 -- 289
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
児童
289/イノウ/児童
119953903
児童
利用可
鳥取県立
書庫
289/イノウ/協力J
141215825
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
伊能忠敬
書名ヨミ
イノウ タダタカ
副書名
歩いてつくった日本地図
シリーズ名
調べる学習百科
著者名
国松俊英
/著
著者ヨミ
クニマツ,トシヒデ
出版者
岩崎書店
出版年
2016.2
ページ数等
67p
大きさ
29cm
内容注記
年譜あり 索引あり
個人件名
伊能 忠敬
ISBN
4-265-08435-4
ISBN13桁
978-4-265-08435-7
定価
3600円
問合わせ番号(書誌番号)
1120000912
NDC8版
289
NDC9版
289
内容紹介
伊能忠敬は何を成し遂げた人なのか。人物像、伊能図、10回にわたる行程、測量に使った道具や地図の作り方などをわかりやすく解説。伊能忠敬に影響を与え、支えた人々もあわせて掲載。
著者紹介
滋賀県生まれ。児童文学作家。童話や児童小説、ノンフィクションの作品を書いている。日本児童文学者協会会員、日本児童文芸家協会会員、日本野鳥の会会員。おもな著書に「伊能忠敬はじめて日本地図をつくった男」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1章 江戸時代にはどんな地図がつくられていたか
2章 伊能図とはどのような地図か
3章 地図づくりを始めるまでの忠敬
4章 日本全国を測量する“東日本編”
5章 測量、観測の道具と使い方
6章 日本全国を測量する“西日本編”
7章 忠敬はこのように地図をつくった
8章 忠敬を支えた人たち
9章 伊能図はその後どうなったか
ページの先頭へ