利根川樹美子/著 -- 勁草書房 -- 2016.1 -- 017.71

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 017.7/トネカ/一般H 119966376 一般 利用可

資料詳細

タイトル 大学図書館専門職員の歴史
書名ヨミ ダイガク トショカン センモン ショクイン ノ レキシ
副書名 戦後日本で設置・教育を妨げた要因とは
著者名 利根川樹美子 /著  
著者ヨミ トネガワ,キミコ  
出版者 勁草書房  
出版年 2016.1
ページ数等 351p
大きさ 22cm
内容注記 文献あり 年表あり 索引あり
一般件名 大学図書館-日本-歴史 , 図書館員-日本-歴史  
ISBN 4-326-00041-4
ISBN13桁 978-4-326-00041-8
定価 7000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102149350
NDC8版 017.71
NDC9版 017.71
内容紹介 なぜ大学図書館専門職員の設置・教育が日本では進まなかったのか。根本的要因とその構成要素を文献調査によって詳細に解明。大学図書館専門職員の設置・教育に関する今後の施策のあり方を考察する。
著者紹介 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士課程修了。現在、国際基督教大学図書館パブリックサービス・グループ長。主業績:アカデミックライティング支援組織、Writing Support Deskの構築・運営、図書館専任職員全員による情報教育レクチャーの改革など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 本書の目的・方法・構成
第2章 戦後の大学・大学図書館・大学図書館職員はどうであったか
第3章 どのような大学図書館専門職員の論議が展開されてきたのか
第4章 法制化による大学図書館専門職員の設置はなぜ実現しなかったのか
第5章 大学関係法令の特性はどのように大学図書館専門職員の設置を妨げたのか
第6章 大学図書館専門職員の継続・専門教育はなぜ欠如しているのか
第7章 大学図書館専門職員の設置・教育の施策のあり方