鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
『ポスト貿易自由化』時代の貿易ルール
利用可
予約かごへ
林正徳/編著 -- 農林統計出版 -- 2015.12 -- 611.48
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
611.4/ハヤシ/一般H
119967705
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
『ポスト貿易自由化』時代の貿易ルール
書名ヨミ
ポスト ボウエキ ジユウカ ジダイ ノ ボウエキ ルール
副書名
その枠組みと影響分析
著者名
林正徳
/編著,
弦間正彦
/編著
著者ヨミ
ハヤシ,マサノリ , ゲンマ,マサヒコ
出版者
農林統計出版
出版年
2015.12
ページ数等
441p
大きさ
21cm
内容細目
索引あり
一般件名
農産物-貿易
ISBN
4-89732-335-5
ISBN13桁
978-4-89732-335-0
定価
4000円
問合わせ番号(書誌番号)
1102147450
NDC8版
611.48
NDC9版
611.48
内容紹介
グローバルとリージョナルが錯綜する貿易ルールの現実から、今後の農産物貿易の課題と方向を探る。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 貿易ルールの枠組み(今日の貿易ルールの枠組みをめぐって;貿易ルールの枠組みの系譜―戦間期から東京ラウンドまで;GATTウルグアイ・ラウンドとWTOルール;ウルグアイ・ラウンド後の貿易ルール形成と実施;むすび―貿易ルールの今後と日本の課題)
第2部 貿易ルールの枠組みをめぐる論点(農産物貿易の新たなルール作りに向けて―元米国農務省農業・SPS交渉責任者の視点から;TTIP交渉とスイス農業―元スイス経済省農業交渉責任者の視点から;地理的表示に関する国際的な保護ルールと国内制度―TRIPS協定と地域貿易協定の貿易ルール、国内制度のはざまで;もう一つの「貿易自由化」―APECにおける「貿易自由化」の意味;日本農業と食品産業のあり方―日本経済の成長過程と集中メインフレーム型から地域分散ネットワーク型への経済システム転換)
第3部 農業と農産物・食品分野に関する貿易の枠組みの変化の影響分析―経済分析手法の限界と可能性(「貿易自由化」に関する経済分析の変遷と影響分析に関する諸問題―限界と可能性;日本とタイでの消費者の米の購買行動実験調査から;外国のFTA影響分析の事例―オーストラリアの場合;外国のFTA影響分析の事例―韓国の場合;各国の農業政策の分析手法―PSE/CSE指標による分析とその応用)
ページの先頭へ