鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
芸術家たちの精神史
利用可
予約かごへ
伊藤徹/著 -- ナカニシヤ出版 -- 2015.12 -- 702.16
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
702.1/イトウ/一般
119867129
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
芸術家たちの精神史
書名ヨミ
ゲイジュツカタチ ノ セイシンシ
副書名
日本近代化を巡る哲学
著者名
伊藤徹
/著
著者ヨミ
イトウ,トオル
出版者
ナカニシヤ出版
出版年
2015.12
ページ数等
274p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
芸術-日本-歴史-近代
,
芸術家-日本
ISBN
4-7795-0976-9
ISBN13桁
978-4-7795-0976-6
定価
2700円
問合わせ番号(書誌番号)
1102146461
NDC8版
702.16
NDC9版
702.16
内容紹介
芸術家たちの作品が映す近代日本の精神を考察。高橋由一から寺山修司まで、芸術家たちが造形してきた近代日本の精神と、原発問題に象徴されるテクノロジーの暴走、一見かけ離れた両者の交叉点を哲学的に探る。
著者紹介
1957年静岡市生まれ。80年京都大学文学部卒。85年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。現在、京都工芸繊維大学教授。著書「柳宗悦手としての人間」等。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 日本近代精神史と有用性の蝕
第1章 二つのリアリズム―高橋由一と岸田劉生
第2章 模倣のなかの日本近代―岡倉天心
第3章 世紀転換期の造形思想―浅井忠
第4章 主体性の神話とその亀裂―岡本太郎
第5章 “田園に死す”・一九七四年の自画像―寺山修司
第6章 「神々の永遠の争い」を生きる
ページの先頭へ