城所哲夫/編著 -- 学芸出版社 -- 2015.12 -- 518.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 518.8/キトコ/一般 119867898 一般 利用可

資料詳細

タイトル アジア・アフリカの都市コミュニティ
書名ヨミ アジア アフリカ ノ トシ コミュニティ
副書名 「手づくりのまち」の形成論理とエンパワメントの実践
著者名 城所哲夫 /編著, 志摩憲寿 /編著, 柏崎梢 /編著, 小早川裕子 /著, 孫立 /著, 北原玲子 /著, ナンディニ・アワル /著, 鳥海陽史 /著, 森川真樹 /著, 梶原悠 /著, 井本佐保里 /著  
著者ヨミ キドコロ,テツオ , シマ,ノリヒサ , カシワザキ,コズエ , コバヤカワ,ユウコ , ソン,リツ , キタハラ,レイコ , アワル,ナンディニ , トリウミ,ヨウジ , モリカワ,マキ , カジハラ,ハルカ , イモト,サオリ  
出版者 学芸出版社  
出版年 2015.12
ページ数等 206p
大きさ 21cm
内容細目 索引あり
一般件名 都市計画-アジア , 都市計画-アフリカ  
ISBN 4-7615-2613-0
ISBN13桁 978-4-7615-2613-9
定価 2700円
問合わせ番号(書誌番号) 1102144223
NDC8版 518.8
NDC9版 518.8
内容紹介 まちづくりのフロンティアは、インフォーマルにあった。気鋭の研究者たちが、アジア・アフリカ9都市の綿密なフィールドワークから、近代都市計画の限界を超えた新たなまちづくりの可能性を示す。
著者紹介 【城所】1958年生まれ。東京大学大学院修士課程修了、国連地域開発センター専門研究員、チュラロンコン大学客員講師等を経て、96年より東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻准教授。国連大学高等研究所客員教授、世界銀行・アジア開発銀行コンサルタント、OECD専門家等。 
著者紹介 【志摩】1977年生まれ。東京大学大学院博士課程修了、東京大学都市持続再生研究センター特任講師などを経て2014年より東洋大学国際地域学部准教授。国連ハビタット、アジア開発銀行でコンサルタント、国連大学でリサーチフェローなども兼任。専門分野は都市計画・まちづくり。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アジア・アフリカのまちづくり:論点 城所哲夫/著
東アジア・東南アジア インドネシア 「手づくり」の居住環境改善事業とその展開 志摩憲寿/著
タイ 都市コミュニティをめぐる組織化と地域化 柏崎梢/著
フィリピン セブ市における土地取得事業導入過程 小早川裕子/著
中国 城中村現象とその住環境整備 孫立/著
南アジア バングラデシュ ダッカにおけるスラムの空間・社会・文化 ナンディニ・アワル/著
インド ムンバイ・ダラービーの社会生態空間 鳥海陽史/著
パキスタン 「在る」ものを活かした住環境改善 森川真樹/著
アフリカ ザンビア ルサカのインフォーマル市街地における空間マネジメント 梶原悠/著
ケニア ナイロビにおけるノンフォーマルスクールの空間生成プロセスと近隣との関係 井本佐保里/著
「手づくりのまち」の論理 志摩憲寿/著