内田博文/〔著〕 -- みすず書房 -- 2015.12 -- 326

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 326/ウチタ/一般H 119753139 一般 利用可

資料詳細

タイトル 刑法と戦争
書名ヨミ ケイホウ ト センソウ
副書名 戦時治安法制のつくり方
著者名 内田博文 /〔著〕  
著者ヨミ ウチダ,ヒロフミ  
出版者 みすず書房  
出版年 2015.12
ページ数等 439p
大きさ 20cm
一般件名 刑法-日本 , 治安-法令  
ISBN 4-622-07957-7
ISBN13桁 978-4-622-07957-6
定価 4600円
問合わせ番号(書誌番号) 1102141898
NDC8版 326
NDC9版 326
内容紹介 「普通の人々」の「普段の生活」を変質させる“準戦時体制”が近づいている。刑法学者が治安法の歴史と方法を解読。「人権の保障された社会が戦争を防ぐ」法理論を求めて。
著者紹介 1946年大阪府生まれ。京都大学大学院法学研究科修士課程修了。現在、九州大学名誉教授、神戸学院大学法学部教授。専門は刑事法学、近代刑法史研究。福岡市精神医療審査会会長、ハンセン病市民学会共同代表。ハンセン病問題に関する検証会議副座長を務めた。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 戦時体制下の国民と法―過去と未来(違憲立法審査権の重要性―「悪法」の制定と法の改悪を阻むために;個人から国家へ―法益侵害の変質;新しい「市民」概念の創出―市民と二級市民;「非国民」とは誰か―ハンセン病隔離政策の教訓;平成時代の「転向」政策;準戦時下の家族)
第2部 治安法制の論理(裁判所の役割―拡大解釈、限定解釈論;重罰化―死刑大国・ジャパン;思想犯の厳罰化―治安維持法と民主主義・自由主義・反戦主義;「秘密」をめぐる罪―特定秘密保護法の未来;儀式化する刑事裁判;裁判(官)統制―上訴の制限と三審制の解体;司法改革という名の換骨奪胎)