マルクス・ガブリエル/著 -- 堀之内出版 -- 2015.11 -- 134.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 134.3/カフリ/一般H 120090065 一般 利用可

資料詳細

タイトル 神話・狂気・哄笑
書名ヨミ シンワ キョウキ コウショウ
副書名 ドイツ観念論における主体性
シリーズ名 Νυ´ξ叢書
シリーズ巻次 01
著者名 マルクス・ガブリエル /著, スラヴォイ・ジジェク /著, 大河内泰樹 /監訳, 斎藤幸平 /監訳, 飯泉佑介 /訳, 池松辰男 /訳, 岡崎龍 /訳, 岡崎佑香 /訳  
著者ヨミ ガブリエル,マルクス , ジジェク,スラヴォイ , オオコウチ,タイジュ , サイトウ,コウヘイ , イイズミ,ユウスケ , イケマツ,タツオ , オカザキ,リュウ , オカザキ,ユカ  
出版者 堀之内出版  
出版年 2015.11
ページ数等 356p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 Mythology,madness,and laughter.∥の翻訳
一般件名 観念論  
ISBN 4-906708-54-4
ISBN13桁 978-4-906708-54-3
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102139902
NDC8版 134.3
NDC9版 134.3
内容紹介 アメリカにおけるヘーゲル・ルネッサンスの賑わいと、フランスのメイヤスーに代表される思弁的実在論の新展開。本書は今ドイツでもっとも注目を浴びる若き天才が、ジジェクとともにドイツ観念論の古典再解釈を通じて、そうした現代思想の新潮流を敢然と批判する。しかし、その展開は批判だけに留まらず、「存在論」を再び哲学の中心に据えることで世界を新たな理解へと導く。ドイツでブームとなっているガブリエルの書籍『なぜ世界は存在しないのか』のダイジェスト版論文の翻訳も特別収録。
著者紹介 【ガブリエル】1980年旧西ドイツ生まれ。哲学者。2015年現在、ドイツ・ボン大学教授。後期シェリングを専門としつつ、西洋哲学の広い範囲を対象に精力的に執筆を行っている。近年では新実在論というプロジェクトの旗手として知られる。著書に「なぜ世界は存在しないのか」他。 
著者紹介 【ジジェク】1949年旧ユーゴスラヴィア生まれ。哲学者・文芸批評家。2015年現在、スロヴェニア・リュブリャナ大学教授。ラカンとドイツ観念論の独創的な統合に基づく理論を軸に、資本主義、映画、文学などについて積極的に発言を行っている。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
緒論 ポスト・カント的観念論への回帰を求めて マルクス・ガブリエル/著
反省という神話的存在 マルクス・ガブリエル/著
二つの自由をめぐる規律訓練 スラヴォイ・ジジェク/著
フィヒテの哄笑 スラヴォイ・ジジェク/著
付録 なぜ世界は存在しないのか マルクス・ガブリエル/著