鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
トップアナリストがナビする金融の「しくみ」と「理論」
利用可
予約かごへ
野崎浩成/著 -- 同文舘出版 -- 2015.12 -- 338
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
338/ノサキ/一般H
119918583
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
トップアナリストがナビする金融の「しくみ」と「理論」
書名ヨミ
トップ アナリスト ガ ナビ スル キンユウ ノ シクミ ト リロン
著者名
野崎浩成
/著
著者ヨミ
ノザキ,ヒロナリ
出版者
同文舘出版
出版年
2015.12
ページ数等
318p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
金融
ISBN
4-495-44221-X
ISBN13桁
978-4-495-44221-7
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1102138835
NDC8版
338
NDC9版
338
内容紹介
あなたの人生と生活を劇的に変える金融の本!テレビ、新聞、ネットのニュース記事が今までと違って、見えてくる!情報に対する感度が上がり、「深読み」や「先見力」が高まる!巻末の索引を逆引きすれば、幅広い金融の知識が身に付く!この一冊で活きた金融論のすべてが学べる実践的な解説書!
著者紹介
1986年慶應義塾大学経済学部卒。91年エール大学経営大学院修了。埼玉銀行、HSBC、シティグループ証券マネジングディレクターなどを経て、現在、京都文教大学総合社会学部教授。日経アナリストランキング1位など。2015年金融審議会専門委員。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 金融のしくみ(金融の基本―お金のはたらき;金融機関論―日本の金融プレーヤー;金融システム―国民性と金融のカラー;直接金融と証券市場―ガバナンスの展開;間接金融と銀行論―地味ながら縁の下の力持ち;日本の銀行その実力―推移と世界での立ち位置;金融規制の基本―銀行規制は振り子;金融危機の経営学とグローバル規制―過ぎたるは及ばざるがごとし;中央銀行と金融政策―矢は放たれた;国際金融―ミセス・ワタナベは躍動する)
第2部 金融の理論(金融数学・統計学の基礎―応用の前の準備運動;債券の資産価値と金利期間構造―金利上昇リスクを理解するために;株式の資産価値と株式市場―不確実だから面白い;ポートフォリオ理論―多様性は可能性を広げる;デリバティブと証券化―金融危機のからくり;コーポレートファイナンス―あきらめが肝心;契約理論とガバナンス―言うことを聞かせる工夫;報酬と経営行動の経済学―経営者も人の子)
ページの先頭へ