横川滋章/編著 -- 創元社 -- 2015.11 -- 146.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 146.1/ヨコカ/一般H 119938939 一般 利用可

資料詳細

タイトル 生い立ちと業績から学ぶ精神分析入門
書名ヨミ オイタチ ト ギョウセキ カラ マナブ セイシン ブンセキ ニュウモン
副書名 22人のフロイトの後継者たち
著者名 横川滋章 /編著, 橋爪龍太郎 /編著, 乾吉佑 /監修  
著者ヨミ ヨコガワ,シゲアキ , ハシズメ,リョウタロウ , イヌイ,ヨシスケ  
出版者 創元社  
出版年 2015.11
ページ数等 277p
大きさ 21cm
内容細目 索引あり
原書名 並列タイトル:Introduction to Psychoanalysis
一般件名 精神分析  
ISBN 4-422-11612-6
ISBN13桁 978-4-422-11612-9
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1102137685
NDC8版 146.1
NDC9版 146.1
内容紹介 難解であると言われる精神分析の理論や技法が、分析家の生い立ちと臨床業績とを絡めて理解することで、本書は、その証となる講義録である。
著者紹介 【横川】1969年生まれ。上智大学文学部卒、同大学院文学研究科教育学専攻博士後期課程満期退学。神経研究所附属晴和病院、専修大学心理教育相談室を経て、現在、関西国際大学人間科学部人間心理学科准教授。臨床心理士。著書「心理臨床家の成長」など。 
著者紹介 【橋爪】1970年生まれ。日本大学文理学部卒、専修大学大学院修士課程修了。南伊豆病院、戸田病院を経て、現在、文京学院大学臨床心理相談センター主任カウンセラー。臨床心理士。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 自我心理学派(自己心理学も含む)(A.フロイト―父の自我心理学を発展させた秀才;マーラー―精神分析の仮説の実証に努めた一人;エリクソン―自らの起源や存在意義の探求者 ほか)
第2部 クライン学派(クライン―クライン学派の創始者;アイザックス―無意識の幻想に光を当てたクラインの盟友;ビック―タビストック方式乳幼児観察の創始者 ほか)
第3部 独立学派(フェアバーン―孤高の精神分析家;ガントリップ―対象関係論を広めた第一人者;バリント―精神分析を一般医療につなげた臨床家 ほか)