鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
インドネシアの農村工業
利用可
予約かごへ
アン・ダナム/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2015.11 -- 566.2
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
566.2/タナム/一般
119938871
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
インドネシアの農村工業
書名ヨミ
インドネシア ノ ノウソン コウギョウ
副書名
ある鍛冶村落の記録
著者名
アン・ダナム
/著,
加納啓良
/監訳,
前山つよし
/訳
著者ヨミ
ダナム,アン , カノウ,ヒロヨシ , マエヤマ,ツヨシ
出版者
慶應義塾大学出版会
出版年
2015.11
ページ数等
443p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
原書名
Surviving against the odds.∥の翻訳
一般件名
鍛造
,
農村-インドネシア
ISBN
4-7664-2259-7
ISBN13桁
978-4-7664-2259-7
定価
8600円
問合わせ番号(書誌番号)
1102137210
NDC8版
566.2
NDC9版
566.2
内容紹介
インドネシア・中部ジャワの一農村における鍛冶業は、なぜ生き延びてきたのか。経済統計と民族史データからその構造を精緻に分析し、1970年代以降徐々に「貧困」を脱していく村の姿を丹念に描く。オバマ米大統領の母親である経済人類学者が遺した、14年にわたるフィールドワークの成果。
著者紹介
【ダナム】1942年生まれ。ハワイ大学マノア校にて博士号取得。経済人類学者。USAID、世界銀行、インドネシア国民銀行などで農村開発・マイクロファイナンス・女性福祉事業に携わる。アメリカ合衆国第44代大統領バラク・オバマの実母。95年死去。
著者紹介
【加納】1948年生まれ。東京大学経済学部卒業後、アジア経済研究所を経て、2012年まで東京大学東洋文化研究所教授。東京大学名誉教授。専門はインドネシアを中心とした東南アジア社会経済史。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 序論
第2章 金属加工工業の社会経済組織
第3章 カジャール―ジョクジャカルタの鍛冶村落
第4章 関連のマクロデータ
第5章 政府による介入
第6章 結論と開発論上の含意
ページの先頭へ