ヘスース・ウエルタ・デ・ソト/著 -- 春秋社 -- 2015.11 -- 331.72

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 331.7/ウエル/一般H 119938912 一般 利用可

資料詳細

タイトル 通貨・銀行信用・経済循環
書名ヨミ ツウカ ギンコウ シンヨウ ケイザイ ジュンカン
著者名 ヘスース・ウエルタ・デ・ソト /著, 蔵研也 /訳  
著者ヨミ ウエルタ・デ・ソト,ヘスース , クラ,ケンヤ  
出版者 春秋社  
出版年 2015.11
ページ数等 498,203p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 Money,bank credit,and economic cycles.3rd ed.∥の翻訳
一般件名 経済学-ウィーン学派  
ISBN 4-393-61113-6
ISBN13桁 978-4-393-61113-5
定価 6500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102137195
NDC8版 331.72
NDC9版 331.72
内容紹介 法学、経済理論、通貨・資本・経済循環理論にもとづき、普く経済思想史の射程において展開するダイナミックな学際的研究。ミーゼス、ハイエク、ロスバードの経済思想を継承するオーストリア学派理論の集大成。
著者紹介 Jesus Huerta de Soto (ヘスース・ウエルタ・デ・ソト)1956年生まれ。スペインを代表する近代オーストリア学派の経済学者、政治哲学者。現在、マドリード、レイ・フアン・カルロス大学応用経済学部教授。ミーゼス・インスティテュート上級研究員。 
著者紹介 1966年富山県生まれ。経済学者。東京大学法学部卒業。カリフォルニア大学サンディエゴ校Ph.D(Economics)取得。名古屋商科大学商学部専任講師を経て、97年から岐阜聖徳学園大学経済情報学部准教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 不定期預金契約の法的な性質
第2章 不定期預金契約を規律する法原理に対する違反の歴史
第3章 部分的な準備金制度を法的に正当化しようとする試み
第4章 信用拡大の過程
第5章 銀行の信用拡大と経済システムへの影響
第6章 経済循環理論についての追加的な考察
第7章 マネタリズムとケインズ理論への批判
第8章 中央銀行制度と自由銀行制度
第9章 銀行制度改革の提案―一〇〇パーセント準備金を要求する理論