黒田基樹/著 -- 小学館 -- 2015.11 -- 289.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 289/サナタ/一般H 119941361 一般 利用可

資料詳細

タイトル 真田昌幸
書名ヨミ サナダ マサユキ
副書名 徳川、北条、上杉、羽柴と渡り合い大名へとのぼりつめた戦略の全貌
著者名 黒田基樹 /著  
著者ヨミ クロダ,モトキ  
出版者 小学館  
出版年 2015.11
ページ数等 255p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
個人件名 真田 昌幸  
ISBN 4-09-626326-5
ISBN13桁 978-4-09-626326-6
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1102135791
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
内容紹介 大河ドラマ「真田丸」の時代考証者が書き下ろす、知恵者の戦国サバイバル。北は上杉、南は徳川、東は北条に囲まれた、戦国の草刈り場・信濃の国衆から、主君を次々と乗り換えて、ついに豊臣大名にまでのしあがった昌幸の調略。
著者紹介 1965年生まれ。早稲田大学教育学部卒。駿河台大学教授。史料を駆使・渉猟し、戦国大名の実相を明らかにする研究に精力を注いでいる。2016年大河ドラマ「真田丸」の時代考証を務める。著書に『戦国大名の危機管理』『百姓から見た戦国大名』『戦国大名政策・統治・戦争』等。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 「国衆」から「大名」へ(真田昌幸の出発点とその父幸綱;武田家の宿老として ほか)
第1章 武田氏と北条氏の抗争(謙信の死後、「御館の乱」勃発;上杉領をうかがう真田昌幸 ほか)
第2章 真田昌幸の沼田領経略(上野での抗争が始まる;小川氏の従属 ほか)
第3章 天正壬午の乱における真田昌幸(武田氏の滅亡;織田氏に従属する ほか)
第4章 秀吉・家康の対立のなかの真田昌幸(上田城の構築;矢沢頼綱が上杉氏に従属する ほか)
第5章 秀吉への従属と「沼田領問題」の展開(徳川家康の秀吉従属;秀吉から討伐命令を出される ほか)
第6章 「沼田領問題」の帰結と小田原合戦(「沼田領」の三分の二の引き渡し;名胡桃城事件 ほか)
終章 豊臣大名となった真田氏(真田信幸の沼田領支配開始;豊臣大名としての真田氏)