淺村卓生/著 -- 風響社 -- 2015.10 -- 809

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 809/アサム/一般 120082576 一般 利用可
鳥取県立 2階郷土 14/ 809/アサム/郷土人物 120052362 郷土県人 利用可
鳥取県立 書庫 809/アサム/県人H 120053212 郷土県人 禁帯出

資料詳細

タイトル 国家建設と文字の選択
書名ヨミ コッカ ケンセツ ト モジ ノ センタク
副書名 ウズベキスタンの言語政策
シリーズ名 ブックレット《アジアを学ぼう》
シリーズ巻次 36
著者名 淺村卓生 /著  
著者ヨミ アサムラ,タカオ  
出版者 風響社  
出版年 2015.10
ページ数等 62p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 言語政策-ウズベキスタン  
ISBN 4-89489-781-4
ISBN13桁 978-4-89489-781-6
定価 800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102135694
NDC8版 809
NDC9版 802.2964
内容紹介 ソ連時代からの70年間に、アラビア文字→ラテン文字→キリル文字→ラテン文字と三度の変更。しかし、独立後20年の今日も、キリル文字とラテン文字が並存。知られざる中央アジアの大国の近現代史を、ウズベク語文字改革の変転からたどる。
著者紹介 1975年鳥取県生まれ。東北大学大学院国際文化研究科博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員、山形大学非常勤講師等を経て、外務省入省。現在、在外公館勤務。主な論文に「1924-1934年における「ウズベク語」理念の模索:標準語の母音調和法則の扱いをめぐって」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 ウズベク語表記をめぐる現状(キリル文字とラテン文字の危うい並存;ウズベク語の出版状況)
2 ソ連邦期の言語政策と文字改革(アラビア文字の改良;ラテン文字化の模索;共通ラテン文字構想とその挫折;キリル文字化;キリル文字の抱える問題点)
3 ウズベク語表記の行方(ラテン文字化前夜;独立後のラテン文字化;表象としてのラテン文字;ラテン文字化政策の今後)