鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
佐藤春夫読本(とくほん)
利用可
河野龍也/編著 -- 勉誠出版 -- 2015.10 -- 910.268
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
910.2/コウノ/一般
119914228
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
佐藤春夫読本(とくほん)
書名ヨミ
サトウ ハルオ トクホン
著者名
河野龍也
/編著,
辻本雄一
/監修
著者ヨミ
コウノ,タツヤ , ツジモト,ユウイチ
出版者
勉誠出版
出版年
2015.10
ページ数等
385p
大きさ
21cm
内容細目
著作目録あり
原書名
タイトル:佐藤春夫読本
個人件名
佐藤 春夫
ISBN
4-585-29083-4
ISBN13桁
978-4-585-29083-4
定価
3200円
問合わせ番号(書誌番号)
1102135358
NDC8版
910.268
NDC9版
910.268
内容紹介
「秋刀魚の歌」「美しき町」「田園の憂鬱」など、大正期を代表する名作の数々を残した佐藤春夫。明治・大正・昭和という時代を生きたその生涯をはじめ、「門弟三千人」ともいわれた交友関係、大逆事件など歴史的事件との関わり、細部にまでにこだわった特装本の紹介など、一〇〇枚を超える貴重なカラー図版とともに、知られざる春夫の魅力を伝える。
著者紹介
【河野】1976年埼玉県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。専門は日本近代文学。実践女子大学文学部准教授。主な論文に「佐藤春夫「女誡扇奇譚」論-或る〈下婢〉の死まで」など。
著者紹介
【辻本】1945年和歌山県生まれ。和歌山県南部の県立高校で国語科教師、特に母校の新宮高校では27年間勤務、「新高八十年史」の編纂に関与。89年新宮市の佐藤春夫記念館開館に伴い理事を歴任、退職後の2007年から館長。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
新資料
春夫文学入門
春夫文学のふるさと
佐藤春夫と同時代人
佐藤春夫の文学世界
資料紹介
ページの先頭へ