山口豊一/著 -- ナカニシヤ出版 -- 2015.10 -- 374

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 374/ヤマク/一般H 119706590 一般 利用可

資料詳細

タイトル 学校での子どもの危機への介入
書名ヨミ ガッコウ デノ コドモ ノ キキ エノ カイニュウ
副書名 事例から学ぶ子どもの支援
著者名 山口豊一 /著, 小沼豊 /著, 高橋知己 /著  
著者ヨミ ヤマグチ,トヨカズ , コヌマ,ユタカ , タカハシ,トモミ  
出版者 ナカニシヤ出版  
出版年 2015.10
ページ数等 126p
大きさ 21cm
内容細目 索引あり
一般件名 学校経営 , 学校安全 , スクールカウンセリング  
ISBN 4-7795-0980-7
ISBN13桁 978-4-7795-0980-3
定価 1900円
問合わせ番号(書誌番号) 1102132322
NDC8版 374
NDC9版 374
内容紹介 不登校や非行、虐待など、子どもが危機にある時、学校・教師はどのように介入すればよいのか。行政を中心とした関係機関と連携しながら子どもを支援する方法を、事例やワークを取り入れながら実践的に解説する。
著者紹介 【山口】1953年生まれ。茨城大学大学院教育学研究科、筑波大学人間総合科学研究科修了。茨城県教員研修センター指導主事等を経て、跡見学園女子大学文学部臨床心理学科教授、跡見学園女子大学附属心理教育相談所元所長。日本学校心理学会副理事長。学校心理士SV、臨床心理士等。 
著者紹介 【小沼】1982年生まれ。千葉大学大学院教育学研究科、名古屋大学大学院教育発達科学研究科単位取得退学。文部科学省初等中等教育局児童生徒課生徒指導室を経て、跡見学園女子大学、日本女子大学等兼任講師。千葉県スクールカウンセラー等。学校心理士、ガイダンスカウンセラー。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 3段階の心理教育的援助サービス―危機介入と3次的援助サービスについて
1章 危機管理マネジメントについて―組織全体(行政機関)へのアプローチ
2章 「子どもの心理危機」に対する援助サービス―子どもの権利擁護の枠組みから
3章 市役所を中心とした支援ネットワーク―福祉を中心とした関係機関
4章 自閉スペクトラム症など特別支援に関する事例―学校および支援関係機関
5章 発達障害が疑われる不登校生徒の事例―学校および支援関係機関によるチーム援助
6章 性非行の事例―少年サポートセンターを中心とした支援ネットワーク:司法・矯正関係機関
7章 児童虐待への支援と連携―教育関係機関と福祉関係機関
終章 5事例から考える行政等関係機関との連携