尾関周二/著 -- 農林統計出版 -- 2015.10 -- 610.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 610.4/オセキ/一般H 119900481 一般 利用可

資料詳細

タイトル 多元的共生社会が未来を開く
書名ヨミ タゲンテキ キョウセイ シャカイ ガ ミライ オ ヒラク
著者名 尾関周二 /著  
著者ヨミ オゼキ,シュウジ  
出版者 農林統計出版  
出版年 2015.10
ページ数等 174p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 農業  
ISBN 4-89732-330-4
ISBN13桁 978-4-89732-330-5
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102131251
NDC8版 610.4
NDC9版 610.4
内容紹介 “農”の哲学による3・11後の構想力。人類史から現代と未来を考える。
著者紹介 1947年岐阜県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程哲学専攻満期退学。2012年まで東京農工大学大学院教授。1977年戸坂潤賞受賞。87~88年日本・オーストリア交換研究員。東京農工大学名誉教授。共生社会システム学会会長。総合人間学会副会長。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 共生の思想と現代(“共生”を改めて考える;「共生」理解の深化―欧米の論争にふれつつ)
2 共生理念と“農”の思想(共生理念と人間‐自然関係のとらえ方;“農”と現代社会)
3 人類史・世界史の新たな視座の探求と共生概念の意義(「人間と自然の物質代謝」の様式―環境史研究の成果にふれつつ;第一の人類史的転換―1万年前の「農業革命」と文明社会へ;第二の人類史的転換―近代文明社会へ)
4 近現代文明の危機と共生社会へ向けて(3・11原発大震災が暴露した近現代文明の問題性;多元的共生社会と新たな文明へ向けて)