立元幸治/著 -- 明石書店 -- 2015.10 -- 281

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 281/タチモ/一般 119886740 一般 利用可

資料詳細

タイトル 東京青山霊園物語
書名ヨミ トウキョウ アオヤマ レイエン モノガタリ
副書名 「維新の元勲」から「女工哀史」まで人と時代が紡ぐ三十組の物語
著者名 立元幸治 /著  
著者ヨミ タチモト,コウジ  
出版者 明石書店  
出版年 2015.10
ページ数等 318p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
一般件名 伝記-日本 , 墓碑 , 青山霊園  
ISBN 4-7503-4258-0
ISBN13桁 978-4-7503-4258-0
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1102130290
NDC8版 281
NDC9版 281
内容紹介 維新の元勲・大久保利通の墓とその盟友・西郷隆盛の妻いとの墓―同じ霊園での出会いから物語が始まる。青山霊園に眠る故人を二人一組にして、関連する一つのテーマをもとに物語を組み立てる。お墓を「点」としてではなく「線」で結び、捉えなおすことで、時代の諸相と人物像がより鮮明に立ち現れる!出会いと発見の悦びに誘う霊園探訪記!
著者紹介 1960年九州大学卒業後、NHKに入局。主に教養系番組の制作に携わり、チーフ・プロデューサー、部長、局長、審議委員などを務める。主な制作番組に「情報と現代」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 人ありて(先生と「ハチ公」の物語―上野英三郎とハチ公;「鉄道唱歌」誕生秘話と鉄道紀行物語―大和田建樹と宮脇俊三 ほか)
第2章 維新を跨ぐ(勝海舟を育てた男、岡っ引き「半七」を生んだ男―勝小吉と岡本綺堂;「桜田門」と「生麦」―薩摩藩有村家兄弟・有村次左衛門と海江田信義 ほか)
第3章 近代化の光と影(近代化とお雇い外国人―キヨソネとフルベッキ;「教育」立国と「哲学」の誕生―森有礼と西周 ほか)
第4章 激動の時代を刻む(民権運動の土佐人―中江兆民と植木枝盛;「財政の神様」と「松方コレクション」―松方正義と松方幸次郎 ほか)
第5章 文学と芸術の新時代(『金色夜叉』と『武蔵野』―尾崎紅葉と国木田独歩;奇縁の歌人―斎藤茂吉と吉井勇 ほか)