朝雲新聞社出版業務部/編 -- 朝雲新聞社 -- 2015.10 -- 319.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 319.8/ワカル/一般H 119877996 一般 利用可

資料詳細

タイトル わかる平和安全法制
書名ヨミ ワカル ヘイワ アンゼン ホウセイ
副書名 日本と世界の平和のために果たす自衛隊の役割
著者名 朝雲新聞社出版業務部 /編, 西原正 /監修  
著者ヨミ アサグモ シンブンシャ , ニシハラ,マサシ  
出版者 朝雲新聞社  
出版年 2015.10
ページ数等 175p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 平和 , 日本-国防  
ISBN 4-7509-8033-1
ISBN13桁 978-4-7509-8033-1
定価 1350円
問合わせ番号(書誌番号) 1102129642
NDC8版 319.8
NDC9版 319.8
内容紹介 法制を理解するための26事例。集団的自衛権、駆けつけ警護、グレーゾーン事態など日米防衛協力のための指針(ガイドライン)の概要。
著者紹介 1937年大阪生まれ。62年京都大学法学部卒。72年ミシガン大学大学院政治学研究科修了、77年防衛大学校教授、93年防衛研究所第1研究部長兼任、2000年第7代防衛大学校校長、06年退官。08年瑞宝重光章。国際安全保障学会顧問。21世紀構想懇談会メンバー。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章(日本の平和と国際平和―5つの事態と平和安全法制;平和安全法制を構成する法律の概要)
第1章 日本の防衛(事例と対処行動)(武力攻撃事態(個別的自衛権);グレーゾーン事態;存立危機事態(集団的自衛権);重要影響事態;その他)
第2章 国際平和への貢献(国際平和共同対処事態;国連平和維持活動・国際連携平和安全活動;その他)
論考「平和安全法制の意義と課題」西原正
第3章 日米同盟の強化―ガイドラインと日本の平和安全法制
第4章 自衛権に関する政府見解の変遷