鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本史学
利用可
予約かごへ
保立道久/著 -- 人文書院 -- 2015.9 -- 210.031
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
210.03/ホタテ/一般H
119886376
一般
利用可
鳥取県立
書庫
210/ホタテ/協力
141186075
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本史学
書名ヨミ
ニホンシガク
シリーズ名
ブックガイドシリーズ基本の30冊
著者名
保立道久
/著
著者ヨミ
ホタテ,ミチヒサ
出版者
人文書院
出版年
2015.9
ページ数等
204p
大きさ
19cm
一般件名
日本-歴史-書誌
ISBN
4-409-00112-4
ISBN13桁
978-4-409-00112-7
定価
1900円
問合わせ番号(書誌番号)
1102128377
NDC8版
210.031
NDC9版
210.031
内容紹介
歴史を学びたいすべての人へ。考古学から現代史まで、時代と分野を越えた画期的ガイド。
著者紹介
1948年東京都生まれ。国際基督教大学卒、東京都立大学大学院人文科学研究科修了。東京大学史料編纂所教授、所長を経て、東京大学名誉教授。専門は日本中世史。著書に「中世の愛と従属」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 読書の初め(森浩一『わが青春の考古学』;青木和夫『奈良の都』 ほか)
第2部 史料の読み(岡田精司『古代祭祀の史的研究』;笠松宏至『法と言葉の中世史』 ほか)
第3部 学際からの視野(ネリー・ナウマン『生の緒』;石橋克彦『南海トラフ巨大地震』 ほか)
第4部 研究書の世界(津田左右吉『日本古典の研究』;平川南『律令国郡里制の実情』 ほか)
第5部 研究基礎:歴史理論(石母田正『中世的世界の形成』;峰岸純夫『日本中世の社会構成・階級と身分』 ほか)
ページの先頭へ