河原昌一郎/著 -- 彩流社 -- 2015.10 -- 319.53022

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 319.5/カワハ/一般H 119877193 一般 利用可

資料詳細

タイトル 米中台関係の分析
書名ヨミ ベイ チュウ タイ カンケイ ノ ブンセキ
副書名 新現実主義の立場から
著者名 河原昌一郎 /著  
著者ヨミ カワハラ,ショウイチロウ  
出版者 彩流社  
出版年 2015.10
ページ数等 245p
大きさ 22cm
一般件名 アメリカ合衆国-対外関係-中国 , 中国-対外関係-台湾 , アメリカ合衆国-対外関係-台湾  
ISBN 4-7791-2177-9
ISBN13桁 978-4-7791-2177-7
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102128081
NDC8版 319.53022
NDC9版 319.53022
内容紹介 パワーと脅威による米中台関係の理論的解明。東アジア国際政治の待望の理論書!これまで、米中台関係は、何らかの統一的な視点で客観的に分析されることはなかった。相手国に対する脅威認識の強弱、共通脅威の存在等の状況によって、国家間で一定の持続性を有する「関係」(同盟的関係、敵対的関係等)は形成される。本書は、これら脅威認識によって形成される米中台関係の動向を的確に把握しようとする試みである。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 国際政治の理論と新現実主義―本書の立場と分析概念
第2章 台湾中立化宣言と米中台関係
第3章 第一次台湾海峡危機と米中台関係
第4章 米中和解と米中台関係
第5章 台湾海峡ミサイル危機と米中台関係
第6章 米中台外交と米中の戦略的「関係」―一九九〇年代後半~二〇〇〇年代前半の動向を事例として
第7章 戦後の米中台関係の総合的考察