検索条件

  • 一般件名
    市街地
ハイライト

アンソニー・ギデンズ/〔著〕 -- 岩波書店 -- 2015.10 -- 302.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 302.3/キテン/一般H 119876344 一般 利用可

資料詳細

タイトル 揺れる大欧州
書名ヨミ ユレル ダイオウシュウ
副書名 未来への変革の時
著者名 アンソニー・ギデンズ /〔著〕, 脇阪紀行 /訳  
著者ヨミ ギデンズ,アンソニ , ワキサカ,ノリユキ  
出版者 岩波書店  
出版年 2015.10
ページ数等 241,18p
大きさ 19cm
内容細目 索引あり
原書名 Turbulent and mighty continent.rev.and updated ed.∥の翻訳
一般件名 ヨーロッパ  
ISBN 4-00-025421-9
ISBN13桁 978-4-00-025421-2
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102127573
NDC8版 302.3
NDC9版 302.3
内容紹介 ギリシャのユーロ離脱を願う経済至上主義の声、極右政党のEU懐疑論、民主的な正当性を欠くEU統治に「怒れる人々」や「五つ星運動」。分断と紛争が大陸に再来するのか。EUの機能不全を、平常時の正式な「EU1」、メルケル独首相が主導する緊急時の「EU2」、野心的だが実行を伴わない「紙のヨーロッパ」、この三つの道具立てにより分析。反緊縮の福祉モデル、移民と市民、気候変動、安全保障の再考を迫る。英国政治の「第三の道」路線を欧州規模で追求する変革のためのビジョンがここに―。2014年ヨーロッパブック賞受賞の話題作!
著者紹介 【ギデンズ】1938年英国ロンドン生まれ。ハル大学で学んだ後、LSEに進学。その後、レスター大学専任講師、ケンブリッジ大学教授を経て、97~2003年LSEの学長。現在は上院議員を務める。主な邦訳書に「資本主義と近代社会理論」など。 
著者紹介 【脇阪】1954年生まれ。京都大学法学部卒。79年朝日新聞社入社。松山支局、和歌山支局、経済部、バンコク特派員を経て、97年から東南アジア担当の論説委員。その後、ブリュッセル支局長、外報部次長。2006年から国際担当の論説委員。13年から大阪大学未来共生イノベーター博士課程プログラム特任教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
第1章 運命共同体としてのEU
第2章 緊縮政策とその影響
第3章 社会モデルはもうなくなったのか
第4章 世界市民に必要なこと
第5章 気候変動とエネルギー
第6章 EUの安全保障政策の行方
結論