山本晴彦/著 -- 農林統計出版 -- 2015.9 -- 451.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 451.2/ヤマモ-2/一般H 119896375 一般 利用可

資料詳細

タイトル 帝国日本の気象観測ネットワーク
書名ヨミ テイコク ニホン ノ キショウ カンソク ネットワーク
巻次
巻書名 陸軍気象部
巻書名 陸軍気象部
著者名 山本晴彦 /著  
著者ヨミ ヤマモト,ハルヒコ  
出版者 農林統計出版  
出版年 2015.9
ページ数等 531p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 気象観測-歴史  
ISBN 4-89732-329-0
ISBN13桁 978-4-89732-329-9
定価 5250円
問合わせ番号(書誌番号) 1102127408
NDC8版 451.2
NDC9版 451.2
内容紹介 戦前・戦中期において、中央気象台とともに外地での気象観測業務遂行に大きな役割を果たした陸軍気象部。豊富な史料から、その気象業務、人員構成、気象教育の内容と変遷、発行された資料などを浮かび上がらせる。
著者紹介 1957年京都市生まれ。山口大学農学部卒業後、農林水産省入省、九州農業試験場環境第一部農業気象研究室・研究員、生産環境部気象特性研究室・研究員を経て、94年から山口大学農学部・助手、95年に助教授、2002年から教授。日本自然災害学会評議員をはじめ、学会の要職を務める。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
陸軍気象部や気象部隊に関する気象資料の所蔵と公開
中央気象台の創設・拡充と外地における気象業務の展開
気球隊の設立と臨時軍用気球研究会の活動
陸軍気象勤務要員の養成と陸軍砲工学校気象部の設立
陸軍気象部の創設と拡充
陸軍気象部の人材養成
陸軍気象部の気象観測所・飛行班
陸軍気象部の調査研究
気象報の暗号化と外国気象報の暗号解読
陸軍気象部等で発行された気象資料・気象学教程
気象部・気象隊の編成と展開
企画院気象協議会の設立と戦時下における中央気象台の気象業務
終戦と戦後処理