阿部利彦/編著 -- 東洋館出版社 -- 2015.9 -- 374.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 374.1/アヘ-2/一般 119854424 一般 利用可

資料詳細

タイトル 通常学級のユニバーサルデザインプランZero
書名ヨミ ツウジョウ ガッキュウ ノ ユニバーサル デザイン プラン ゼロ
巻次 2(授業編)
巻書名 気になる子が多いクラスを変える5つのテクニック
シリーズ名 授業のUD Books
巻書名 気になる子が多いクラスを変える5つのテクニック
著者名 阿部利彦 /編著  
著者ヨミ アベ,トシヒコ  
出版者 東洋館出版社  
出版年 2015.9
ページ数等 150p
大きさ 19cm
一般件名 学級経営 , 特別支援教育  
ISBN 4-491-03157-6
ISBN13桁 978-4-491-03157-6
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1102126764
NDC8版 374.1
NDC9版 374.1
内容紹介 優れた授業には「5つのテクニック」がある!授業をユニバーサルデザイン化する、15の実践アイディアを収録!

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 授業をユニバーサルデザイン化する5つのテクニック(「より多くの子どもたちに」わかりやすい授業を求めて;「教えにくさ」の背景 ほか)
第2章 5つのテクニックから捉えるUD授業の基本形(導入部;展開部(1)「導入から展開部へうつる場面」 ほか)
第3章 子どもの反応から授業をアセスメントしよう(子どもの反応は指導の生き写し;「ひきつける」授業のアセスメント ほか)
第4章 どの子も授業に夢中になる!5つのテクニック実践アイディア15(ひきつける―写真や絵でひきつける;ひきつける―動画でひきつける ほか)
第5章 発達につまずきのある子どもの視点から授業のUD化を検証する(なぜ検証が必要か;発達につまずきがある子どもが期待する授業とは何か ほか)