萩原栄幸/著 -- ポプラ社 -- 2015.10 -- 367.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 367.7/ハキワ/一般H 119854168 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「デジタル遺品」が危ない
書名ヨミ デジタル イヒン ガ アブナイ
副書名 そのパソコン遺して逝けますか?
シリーズ名 ポプラ新書
シリーズ巻次 070
著者名 萩原栄幸 /著  
著者ヨミ ハギワラ,エイコウ  
出版者 ポプラ社  
出版年 2015.10
ページ数等 164p
大きさ 18cm
一般件名 高齢者 , 生活設計 , 情報セキュリティ(コンピュータ)  
ISBN 4-591-14735-5
ISBN13桁 978-4-591-14735-1
定価 780円
問合わせ番号(書誌番号) 1102126472
NDC8版 367.7
NDC9版 367.7
内容紹介 高齢者のパソコン利用率上昇に伴い、急増する「デジタル遺品」トラブル。パソコンやスマホの中の写真・文章、ブログ・SNS、ネット上の金銭取引、パスワードなどを、管理が甘いまま亡くなると家族に多大な負担がかかるのだ。終活の盲点となっている、デジタル遺品整理法の決定版。
著者紹介 1956年生まれ。2008年まで三菱東京UFJ銀行に勤務し、実験室「テクノ巣」の責任者を務める。日本セキュリティ・マネジメント学会常任理事。「先端技術・情報犯罪とセキュリティ研究会」主査。(社)コンピュータソフトウェア著作権協会技術顧問。CFE公認不正検査士。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「デジタル遺品」がこんなに危ないトラブル7例(「シークレットファイル」;遺族に突然、負債がふりかかる ほか)
第2章 すべてはパスワードから(パスワード管理の基礎知識)
第3章 遺族になったときにすべきこと(デジタル遺品をもれなく探す・見つける;重要度順に、片付けていく)
第4章 何を遺し、何を伝え、何を(こっそり)処分する?(あなたは何を遺しますか?;エンディング・ノートを書こう ほか)