エリック・ヘライナー/著 -- 法政大学出版局 -- 2015.9 -- 338.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 338.9/ヘライ/一般H 119873979 一般 利用可

資料詳細

タイトル 国家とグローバル金融
書名ヨミ コッカ ト グローバル キンユウ
シリーズ名 サピエンティア
シリーズ巻次 41
著者名 エリック・ヘライナー /著, 矢野修一 /訳, 柴田茂紀 /訳, 参川城穂 /訳, 山川俊和 /訳  
著者ヨミ ヘライナー,エリック , ヤノ,シュウイチ , シバタ,シゲキ , ミカワ,クニオ , ヤマカワ,トシカズ  
出版者 法政大学出版局  
出版年 2015.9
ページ数等 312,46p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 States and the reemergence of global finance.∥の翻訳
一般件名 国際金融 , 金融政策  
ISBN 4-588-60341-8
ISBN13桁 978-4-588-60341-9
定価 4000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102125243
NDC8版 338.9
NDC9版 338.9
内容紹介 世界恐慌からブレトン・ウッズ体制期を経て新自由主義時代へ。金融市場のグローバル化を経済成長と技術革新の必然的帰結とみなす議論に異を唱え、国際経済における国家の「行動」と「選択」の重要性を指摘する。
著者紹介 【ヘライナー】1963年生まれ。カナダ・ウォータールー大学人文学部ならびに大学院バルシリー・スクール国際政治経済学講座主任教授。 
著者紹介 【矢野】1960年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程退学。世界経済論専攻。現在、高崎経済大学経済学部教授。著書に『可能性の政治経済学-ハーシュマン研究序説』などがある。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
問題意識―グローバル金融の復活と国家
第1部 ブレトン・ウッズの制限的金融秩序(ブレトン・ウッズ体制と資本規制の承認;根強い警戒―交換性回復への緩慢で限定的な動き)
第2部 グローバル金融の復活(ユーロ市場への支持―一九六〇年代の状況;金融協力の失敗―一九七〇年代前半の状況;四つのターニング・ポイント―一九七〇年代後半から八〇年代前半の状況;金融自由化への転換―一九八〇年代の状況;国際金融危機への対処)
第3部 結論(貿易の管理と金融の自由化―国家行動の解明)