グループSKIT/編著 -- PHP研究所 -- 2015.10 -- 453.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 453.8/クルフ/協力 141221012 協力 利用可

資料詳細

タイトル 「大噴火の恐怖」がよくわかる本
書名ヨミ ダイフンカ ノ キョウフ ガ ヨク ワカル ホン
副書名 危ない火山がこんなにいっぱい
著者名 グループSKIT /編著, 高橋正樹 /監修  
著者ヨミ グループ スキット , タカハシ,マサキ  
出版者 PHP研究所  
出版年 2015.10
ページ数等 189p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 火山  
ISBN 4-569-82668-7
ISBN13桁 978-4-569-82668-4
定価 925円
問合わせ番号(書誌番号) 1102123819
NDC8版 453.8
NDC9版 453.8
内容紹介 各地で頻発する火山噴火。想像を絶する“破局的危機”とは。
著者紹介 1950年生まれ。東京大学理学部卒。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。茨城大学理学部教授を経て、日本大学文理学部教授。専門は火山地質学、岩石学。主な著書に「破局噴火」「日本の火山図鑑」などがある。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 火山のしくみ(通常の噴火と破局噴火は何が違うのか?;火山はなぜできるのか ほか)
第2章 巨大カルデラ破局噴火(カルデラ破局噴火が起きるしくみ;カルデラにも様々な種類がある ほか)
第3章 人類の歴史を変えた火山噴火(古代クレタ文明を崩壊させたサントリーニ島の大噴火(紀元前1630年ごろ);ポンペイを一瞬で埋めつくしたヴェスヴィオ山の噴火(79年) ほか)
第4章 富士山大噴火(富士山は“4階建て”ってどういう意味?;富士五湖は平安時代の貞観大噴火で生まれた ほか)
第5章 警戒すべき日本と世界の活火山と素朴な疑問(火山噴火予知連絡会って何をするの?;噴火予知の技術と現状はどうなっているの? ほか)