白倉敬彦/〔著〕 -- 講談社 -- 2015.9 -- 384.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 384.7/シラク/一般H 119870636 一般 利用可

資料詳細

タイトル 春画の色恋
書名ヨミ シュンガ ノ イロコイ
副書名 江戸のむつごと「四十八手」の世界
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2319
著者名 白倉敬彦 /〔著〕  
著者ヨミ シラクラ,ヨシヒコ  
出版者 講談社  
出版年 2015.9
ページ数等 389p
大きさ 15cm
一般注記 『春画で読む江戸の色恋』増補新版(洋泉社2011年刊)の改題
一般件名 性風俗-歴史 , 春画  
ISBN 4-06-292319-X
ISBN13桁 978-4-06-292319-4
定価 1300円
問合わせ番号(書誌番号) 1102122435
NDC8版 384.7
NDC9版 384.7
内容紹介 それはたんなる体位解説でなく、出会いから始まる色恋の物語でもあった。最初の浮世絵師と呼ばれる菱川師宣の「四十八手」を一手ずつ紐解きながら、西川祐信、鈴木春信、喜多川歌麿、葛飾北斎など、後世の浮世絵師たちへの影響までをたどる。おかしくて少し切ない遊戯と諧謔の世界。わが国を代表する春画研究者による渾身の名著。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 菱川師宣の色恋四十八手―浮世絵前期の恋のかたち(『恋のむつごと四十八手』の世界;第1図 逢夜盃(あふよのさかづき);第2図 思比(おもひくらべ);第3図 明別(あけのわかれ);第4図 ぬれなづけ ほか)
第2部 西川祐信とその後の色恋四十八手―浮世絵中期以降の恋のかたち(「色恋拾遺四十八手」の世界;巴取り(ともえどり);舌人形(したにんぎょう);床柱(とこばしら);搦手(からめて) ほか)