内山節/〔著〕 -- KADOKAWA -- 2015.9 -- 331.845

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 仕/ 331.8/ウチヤ/一般 119880105 一般 利用可

資料詳細

タイトル 半市場経済
書名ヨミ ハン シジョウ ケイザイ
副書名 成長だけでない「共創社会」の時代
シリーズ名 角川新書
シリーズ巻次 K-46
著者名 内山節 /〔著〕  
著者ヨミ ウチヤマ,タカシ  
出版者 KADOKAWA  
出版年 2015.9
ページ数等 238p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 市場論  
ISBN 4-04-082025-8
ISBN13桁 978-4-04-082025-5
定価 800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102121954
NDC8版 331.845
NDC9版 331.845
内容紹介 競争原理の市場経済に関わりながらも、よりよき働き方やよりよき社会をつくろうとする「半市場経済」の営みが広がりはじめている。「志」と「価値観」の共有が働くことの充足感をもたらす共創社会の時代を遠望していく。
著者紹介 1950年東京生まれ。哲学者。存在論、労働論、自然哲学、時間論において独自の思想を展開。2015年まで立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授。森づくりフォーラム代表理事。「かがり火」編集長。東北農家の会、九州農家の会等で講師を務める。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 いま、どんな変化が起こっているのか
第1章 経済とは何だったのか。あるいは、労働の意味を問いなおす―経済・コミュニティ・社会
第2章 エシカル・ビジネス―「縁」を結ぶ組織、「縁」を紡ぐ働き方
第3章 存在感のある時間を求めて―「時間による支配」から「時間の創造」へ
第4章 ソーシャル・イノベーション―経済活動を通じて社会変革をもたらす「産霊(むすび)の力」
最終章 現代社会と市場経済、非市場経済、半市場経済