鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
鏡の国のアリス
利用可
予約かごへ
ルイス・キャロル/作 -- ポプラ社 -- 2015.9 -- 933
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
933/キヤロ/児童H
119864796
児童
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
鏡の国のアリス
書名ヨミ
カガミ ノ クニ ノ アリス
副書名
世界の名作
シリーズ名
ポプラポケット文庫
シリーズ巻次
402-3
著者名
ルイス・キャロル
/作,
佐野真奈美
/訳,
24
/絵
著者ヨミ
カロル,ルーイス , サノ,マナミ , ニジュウヨン
出版者
ポプラ社
出版年
2015.9
ページ数等
255p
大きさ
18cm
原書名
Through the looking-glass and what Alice found there.∥の翻訳
ISBN
4-591-14654-5
ISBN13桁
978-4-591-14654-5
定価
680円
問合わせ番号(書誌番号)
1102121632
NDC8版
933
NDC9版
933
内容紹介
ある日、空想ごっこをしていたアリス。そして、近くにあった鏡の中の世界を空想していたら、本当に鏡を通り抜けて、鏡の国に入り込んでしまう。そこは、国全体がチェスゲームのような世界だった。自らポーン(歩)になったアリスは、鏡の国を大冒険。「不思議の国のアリス」の続編となる、永遠の名作童話。小学校上級~
著者紹介
【キャロル】1832年イギリスのチェシャー州生まれ。数学者、聖職者、小説家、詩人、写真家。62年リデル学寮長の次女アリスを主人公にして即興で語った話を文章に書き起こし、「地下の国のアリス」を造本。65年に書き足しをして「ふしぎの国のアリス」を発表。98年没。
著者紹介
【佐野】上智大学卒、白百合女子大学大学院博士課程満期退学。共訳書に「ユリシーズ・ムーア」シリーズ、「世界の絵本・児童文学図鑑」、共著書に「ファンタジー・ノベルの魅力」など。
ページの先頭へ