鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
地方創生ビジネスの教科書
利用可
予約かごへ
増田寛也/監修・解説 -- 文藝春秋 -- 2015.8 -- 601.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
601.1/チホウ/一般H
119880551
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
地方創生ビジネスの教科書
書名ヨミ
チホウ ソウセイ ビジネス ノ キョウカショ
著者名
増田寛也
/監修・解説
著者ヨミ
マスダ,ヒロヤ
出版者
文藝春秋
出版年
2015.8
ページ数等
207p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
一般件名
地域開発-日本
ISBN
4-16-390316-X
ISBN13桁
978-4-16-390316-3
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1102119500
NDC8版
601.1
NDC9版
601.1
内容紹介
日本各地で眠る“宝”を発掘し、磨き、売り込み、稼ぐには?10の成功事例+ビジネスモデルを徹底紹介!
著者紹介
1951年東京都生まれ。77年東京大学法学部卒。同年建設省入省。95~2007年3期にわたり岩手県知事を、07~08年総務大臣を務める。09年より野村総合研究所顧問、東京大学公共政策大学院客員教授。11年より日本創成会議座長。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 山形県・鶴岡市―世界が注目する「ハイテク蜘蛛の糸」を開発
第2章 宮城県・山元町―被災地発、IT高級イチゴで新市場を切り開く
第3章 福井県・鯖江市―「めがねのまち」から「オープンデータのまち」へ
第4章 栃木県・宇都宮市―活用困難資源を観光資源に。「道の駅」型・成功モデル
第5章 熊本県・山江村―肌感覚のマーケティングで、献上栗のブランドを復活
第6章 和歌山県・北山村―本州一人口が少ない村が、「じゃばら」で大儲け
第7章 岡山県・西粟倉村―森林・仕事・人を育てる村の総合商社「森の学校」
第8章 北海道・ニセコ町―観光協会の株式会社化とカリスマ外国人の活躍
第9章 愛媛県・今治市―有名デザイナーを迎え、「白いタオル」で世界へ
第10章 島根県・海士町―トヨタ出身・Iターン若者の「持続可能な」離島づくり
ページの先頭へ