ジャン・ボードリヤール/著 -- 紀伊國屋書店 -- 2015.9 -- 331.87

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 331.8/ホトリ/一般H 119881187 一般 利用可

資料詳細

タイトル 消費社会の神話と構造
書名ヨミ ショウヒ シャカイ ノ シンワ ト コウゾウ
著者名 ジャン・ボードリヤール /著, 今村仁司 /訳, 塚原史 /訳  
著者ヨミ ボードリヤール,ジャン , イマムラ,ヒトシ , ツカハラ,フミ  
出版者 紀伊國屋書店  
出版年 2015.9
ページ数等 368p
大きさ 19cm
版表示 新装版
内容細目 索引あり
原書名 La socie´te´ de consommation.∥の翻訳
一般件名 消費  
ISBN 4-314-01116-5
ISBN13桁 978-4-314-01116-7
定価 2100円
問合わせ番号(書誌番号) 1102119381
NDC8版 331.87
NDC9版 331.87
内容紹介 他人との差異を示すためのファッション、インテリア、自動車からメディア、教養、娯楽、余暇、美しさ・健康への強迫観念、セックス、疲労、暴力・非暴力まですべては、消費される「記号」にすぎない。時代を拓いた名著に新たに「索引」と幻の原書初版から、ボードリヤール自身による写真2点を追加。
著者紹介 【ボードリヤール】1929年生まれ。元パリ大学教授。マルクスの経済理論の批判的乗り越えを企て、ソシュールの記号論、フロイトの精神分析、モースの文化人類学などを大胆に導入、現代消費社会を読み解く独自の視点を提示して世界的注目を浴びた。写真家としても著名。2007年没。 
著者紹介 【今村】1942年生まれ。京都大学経済学部卒。同大学院修了。元東京経済大学教授。専攻は社会哲学・社会思想史。2007年没。著書に「暴力のオントロギー」「排除の構造」「近代性の構造」「社会性の哲学」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 モノの形式的儀礼(消費の奇蹟的現状;経済成長の悪循環)
第2部 消費の理論(消費の社会的論理;消費の理論のために;個性化、あるいは最小限界差異)
第3部 マス・メディア、セックス、余暇(マス・メディア文化;消費の最も美しい対象―肉体;余暇の悲劇、または時間浪費の不可能;気づかいの秘蹟;豊かな社会のアノミー)
結論 現代の疎外、または悪魔との契約の終わり