鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
教育をつくる
利用可
予約かごへ
片岡洋子/編 -- 旬報社 -- 2015.8 -- 370.4
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
370.4/キヨウ/一般H
119860140
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
教育をつくる
書名ヨミ
キョウイク オ ツクル
副書名
民主主義の可能性
著者名
片岡洋子
/編,
久冨善之
/編,
教育科学研究会
/編
著者ヨミ
カタオカ,ヨウコ , クドミ,ヨシユキ , キョウイク カガク ケンキュウカイ
出版者
旬報社
出版年
2015.8
ページ数等
183p
大きさ
21cm
内容細目
内容: 若手教師たちの今を聴き、希望を考える / 霜村三二著
一般件名
教育
,
民主主義
ISBN
4-8451-1416-X
ISBN13桁
978-4-8451-1416-0
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1102119086
NDC8版
370.4
NDC9版
370.4
内容紹介
教育の民主主義を創造する。民主主義が「選ばれた独裁」に姿を変え、平和の名で「戦争ができる国」へと傾く時代に、あらためて問われる“教育”の重要性。
著者紹介
【片岡】1955年生まれ。東京都立大学人文学部卒。千葉大学教授。現在、教育科学研究会常任委員。専門は、教育学、ジェンダー・人権教育、生活指導論など、子どもたちが自分を表現し相互理解しながら自己形成するための教育実践について研究。
著者紹介
【久冨】1946年生まれ。東京大学教育学部卒。一橋大学名誉教授。現在、教育科学研究会常任委員。専門は教育社会学、学校文化・教育文化論で、教師の仕事、その独特の難しさと乗り切りにまつわって生じる文化を研究。著書「競争の教育」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
若手教師たちの今を聴き、希望を考える
霜村三二/著
私の「教育の民主主義」づくり実践
佐藤博/著
子どもの権利と教育の民主主義
片岡洋子/著
学校をめぐる「抑圧」と「民主主義」
久冨善之/著
一年生と生きる
大江未来/著
中学生とともにつくる授業・学級・学校
制野俊弘/著
ブックガイド 子どもといっしょに学ぶ民主主義
川上蓉子/著
民主主義なんかいらない?
中西新太郎/著
憲法の平和と民主主義をめぐる攻防の70年
渡辺治/著
ブックガイド 民主主義と教育を考える
中村(新井)清二/著
ページの先頭へ