スーザン・グリーンフィールド/著 -- KADOKAWA -- 2015.8 -- 491.371

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 491.37/クリン/一般H 120025707 一般 利用可

資料詳細

タイトル マインド・チェンジ
書名ヨミ マインド チェンジ
副書名 テクノロジーが脳を変質させる
著者名 スーザン・グリーンフィールド /著, 広瀬静 /訳  
著者ヨミ グリーンフィールド,スーザン , ヒロセ,シズカ  
出版者 KADOKAWA  
出版年 2015.8
ページ数等 367p
大きさ 19cm
原書名 Mind change.∥の翻訳
一般件名  
ISBN 4-04-601216-1
ISBN13桁 978-4-04-601216-6
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1102118724
NDC8版 491.371
NDC9版 491.371
内容紹介 オックスフォード大教授が警告する「脳の再配線」とは?「SNS」「ネットサーフィン」「TVゲーム」が脳に直接与える影響を、科学的見地から明らかにする。
著者紹介 【グリーンフィールド】聖ヒルダ大学卒業後、リンカーン大学シナプス薬理学講師等を経て、1996年薬理学教授。98年英国王立科学研究所の所長に就任。作家、ブロードキャスターとして活躍、科学雑誌の編集者も務める。神経科学者、オックスフォード大学教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 私たちの脳が、変わり始めている(マインド・チェンジ:グローバルな現象;過去に例のない時代;テクノロジーの発達で、何が起きているか)
2 脳を知る(脳はどのように働くか;脳はどのように変わるか;人が心を失うとき)
3 SNSは脳をどう変えるか(ソーシャルネットワークが持つ「魅力」;ソーシャルネットワークとアイデンティティ;ソーシャルネットワークと人間関係;ソーシャルネットワークと社会)
4 脳とビデオゲーム、ネットサーフィン(ビデオゲームが持つ「魅力」;ビデオゲームと注意力;ビデオゲームと攻撃性、無謀な振る舞い;ネットサーフィンが持つ「魅力」)
5 脳とスクリーン(スクリーンはメッセージである;スクリーンの外のマインド・チェンジ;つながりをつくる)