検索条件

  • 個人件名
    道鏡
ハイライト

山名淳/著 -- 勁草書房 -- 2015.8 -- 371.3

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階郷土 15/ 371/ヤマナ/郷土人物 119774226 郷土県人 利用可
鳥取県立 書庫 371/ヤマナ/県人H 119905068 郷土県人 禁帯出

資料詳細

タイトル 都市とアーキテクチャの教育思想
書名ヨミ トシ ト アーキテクチャ ノ キョウイク シソウ
副書名 保護と人間形成のあいだ
シリーズ名 教育思想双書
シリーズ巻次 10
著者名 山名淳 /著  
著者ヨミ ヤマナ,ジュン  
出版者 勁草書房  
出版年 2015.8
ページ数等 233,8p
大きさ 20cm
内容細目 索引あり
一般件名 教育社会学 , 都市  
ISBN 4-326-29882-0
ISBN13桁 978-4-326-29882-2
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102118548
NDC8版 371.3
NDC9版 371.3
内容紹介 都市空間に内在する思惟性とは何か。“人間が生み出す構造的なるもの”としてのアーキテクチャはいかに教育の意味世界とかかわっているのかを探究する。
著者紹介 1963年生まれ。91年広島大学大学院教育研究科博士課程後期退学。現在、京都大学大学院教育学研究科准教授。主著「教育思想史で読む現代教育」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論 教育にとってアーキテクチャとは何か
第1章 複眼の都市思想―ジンメルによる都市と人間形成
第2章 都市が教育する―「ハウス化」する社会と人間形成
コメニウス庭園雑感―あるいはドイツにおける教育空間論
第3章 都市を批判する都市―田園都市という「自由空間」と文化批判
田園都市ヘレラウと日本
第4章 「学校共同体」に穴を穿つ―アジール論からみた新教育
規律訓練論の先を思い描く
第5章 文化のアイロニーに装飾が挑む―芸術家フンデルトヴァッサーの建築思想