酒井章子/著 -- 共立出版 -- 2015.8 -- 471.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 471.3/サカイ/一般 119656449 一般 利用可

資料詳細

タイトル 送粉生態学調査法
書名ヨミ ソウフン セイタイガク チョウサホウ
シリーズ名 生態学フィールド調査法シリーズ
シリーズ巻次
著者名 酒井章子 /著  
著者ヨミ サカイ,ショウコ  
出版者 共立出版  
出版年 2015.8
ページ数等 112p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 並列タイトル:Field Methods in Pollination Ecology
一般件名 受粉 , 花粉 , 植物生態学  
ISBN 4-320-05750-3
ISBN13桁 978-4-320-05750-0
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102118500
NDC8版 471.3
NDC9版 471.3
内容紹介 送粉の基本的な調査法について、生態学的な背景にも踏み込んで解説。各章の最後に紹介する研究例にはできるだけ日本の植物を材料とした研究を選び、人間活動と送粉の関係について述べた章では多数の研究例を掲載。
著者紹介 1999年京都大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、京都大学生態学研究センター准教授。専門:植物生態学。主著「生物の多様性ってなんだろう?-生命のジグソーパズル-」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 送粉生態学とは(送粉生態学略史;現在の送粉研究)
第2章 自殖と他殖(自殖のメリットとデメリット;自家不和合性 ほか)
第3章 花粉の運び手を調べる(被子植物の多様化と送粉;日本の植物の送粉様式 ほか)
第4章 送粉の成功を測る(花粉制限;雌としての成功・雄としての成功 ほか)
第5章 人と送粉(人間の活動が送粉に与える影響;生態系サービスとしての送粉 ほか)