鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
学校現場から発信する子どもの自殺予防ガイドブック
利用可
予約かごへ
阪中順子/著 -- 金剛出版 -- 2015.8 -- 371.45
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
371.4/サカナ/一般H
120025102
一般
利用可
鳥取県立
書庫
371.4/サカナ/協力
141213192
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
学校現場から発信する子どもの自殺予防ガイドブック
書名ヨミ
ガッコウ ゲンバ カラ ハッシンスル コドモ ノ ジサツ ヨボウ ガイドブック
副書名
いのちの危機と向き合って
著者名
阪中順子
/著
著者ヨミ
サカナカ,ジュンコ
出版者
金剛出版
出版年
2015.8
ページ数等
253p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり
一般件名
自殺
,
自殺予防
ISBN
4-7724-1444-4
ISBN13桁
978-4-7724-1444-9
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1102118487
NDC8版
371.45
NDC9版
371.42
内容紹介
20年余りにわたって学校教育の現場で教師・スクールカウンセラーとして自殺予防教育に関わってきた著者による、子どもの自殺リスクとアセスメント・危機介入についての「新しい自殺予防プログラム」をまとめた書。
著者紹介
大阪生まれ。大阪府立大学経済学部卒。兵庫教育大学大学院学校教育研究科修了。公立小中学校教諭。四天王寺学園小学校、四天王寺学園中学校カウンセラー現職。臨床心理士、学校心理士スーパーバイザー。文部科学省「児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議」委員など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 理論編―自殺予防の基礎知識(子どもの自殺の現状と理解;日本と海外の学校における自殺予防教育の概観;日本の学校における自殺予防教育の必要性と方向性)
第2部 実践編―自殺予防プログラムと危機介入(教師を対象とした自殺予防プログラム;子どもを対象とした自殺予防プログラム;学校における自殺の危機への対応の実際)
第3部 事例編―ケースから学ぶ自殺リスクへの対応(生徒の自殺企図に関わったケース(学級担任として);同僚との連携を模索しながら関わったケース(教育相談係として);学校・関係機関との連携をめざして関わったケース(院内学級担任として);養護教諭との連携のもとに関わったケース(教育相談係として);卒業後も関わり続けたケース(部活動顧問として);5つの事例からみえてくるもの)
ページの先頭へ