鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
弥生時代の歴史
利用可
予約かごへ
藤尾慎一郎/著 -- 講談社 -- 2015.8 -- 210.2
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
210.2/フシオ/一般S
119859747
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
弥生時代の歴史
書名ヨミ
ヤヨイ ジダイ ノ レキシ
シリーズ名
講談社現代新書
シリーズ巻次
2330
著者名
藤尾慎一郎
/著
著者ヨミ
フジオ,シンイチロウ
出版者
講談社
出版年
2015.8
ページ数等
248p
大きさ
18cm
一般件名
弥生式文化
ISBN
4-06-288330-9
ISBN13桁
978-4-06-288330-6
定価
800円
問合わせ番号(書誌番号)
1102117636
NDC8版
210.2
NDC9版
210.27
内容紹介
新理論で描く、新書初の「弥生時代」の通史。稲作開始は500年も早かった!!AMS炭素14年代測定が明らかにした衝撃の弥生時代像。
著者紹介
1959年福岡県生まれ。広島大学文学部卒、九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、国立歴史民俗博物館副館長・総合研究大学院大学教授。専門は日本考古学。著書に「縄文論争」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
プロローグ 弥生前史 弥生開始前夜の東アジアと縄文晩期社会―コメの出現
第1章 弥生早期前半(前一〇世紀後半~前九世紀中ごろ)―水田稲作の始まり
第2章 弥生早期後半~前期後半(前九世紀後半~前五世紀)―農耕社会の成立と水田稲作の拡散
第3章 弥生前期末~中期前半(前四世紀~前三世紀)―金属器の登場
第4章 弥生中期後半~中期末(前二世紀~前一世紀)―文明との接触とくにの成立
第5章 弥生後期(一世紀~三世紀)―古墳時代への道
ページの先頭へ